練馬区立中学校の屋上への
ヘリサイン設置(学校名の文字書き)工事のご紹介です。
(万が一の災害時に、
学校名がヘリコプターから見えるようにする為の工事です)
この工事では、一人の達人にお手伝い願いました。
その人は、1mの定規を手にして微笑んでいる
私達の大先輩である 臼井さんです。

どこが、達人? かというと
1mの定規1本を手に
なんと 4m角の文字の輪郭を
スイスイと描いてしまうのです。


すばらしい。
さすが、当年とって75歳の超ベテランの職人さんです。
私には、到底まねできません。 脱帽です。
その後は、
当社の工事主任である 齋藤勝也君の出番
臼井さんが描いた文字の輪郭に沿って
テーピングを行い
文字を塗りこんでいきます。

色が、オレンジの為、2回仕上げとなります。
私もちょっとお手伝い。

1校あたり2日間の工事ですが、
初日は、これで終了です。

翌日(2日目)に文字の廻りを
グリーン色で仕上げて 完成です。
(三原台中学校)

(谷原中学校)

「空の上から見てみたい作品」です。