(途中、雨や雪などに悩まされましたが)
本日、電線の防護管を引き上げ
すべての作業が完了しました。
その作業風景前半部分をご紹介します。
まずは、防護管の設置工事

足場掛け工事

高圧水洗浄(屋根・外壁はもちろんすべて行う為、丸1日かかります)

シーリング(コーキング)の打ち替え

外壁リシン面ひび割れ部の下地処理


下地処理後、プライマーを塗りこみます。

そして、ベルアートSiのコテ塗り(2回塗り)仕上げ。

ウェーブ仕上げ
少し分りずらいですね。すみません。

そしてサイディングや破風板・ボーダー面は、セラMシリコンUを使用。


屋根塗装には、おなじみのタスペーサーを使用しています。
当社では、屋根塗装では必需品です。

途中、塗料メーカー
関西ペイントの高橋さん(左) と
当社へ材料を供給していただいている
秀アソシエイツの佐藤(右)さん が

進行状況を見に、立ち寄ってくれました。 うれしいことです。
そこで、
お客様も交えて記念撮影を撮らせていただきました。
「ハイ、チーズ・・・パシャ。」

さあ、これから後半頑張っていきましょう。
と いうことで、また後日掲載させていただきます。
(なるべく早いうちに)